マルセイユ
ウリ科
株間90cm
現在:種まき
ステージ変更予定日より0日経過しています
種まき適期は4月~5月です。数あるメロンの中でも管理の手間がほとんどかからない品種で、本葉3枚の頃に摘心したあとは整枝・摘果なしで育てられます。果実は1キロ未満と小ぶりですが着果しやすいのが特徴。メロンの原産地はアフリカと中近東する説が有力です。雨量の少ない地域では西洋メロン、高温多湿な地域では東洋メロンに分化しています。収穫してから1週間ほど完熟させると果肉が柔らかくなり糖度が増します。開花から35~55日で種取り。※F1(一代交配)種のため、自家採種した種をまいても同じ形姿や性質のものは生まれません。※F1種から自家採種した種や苗で自家繁殖を行った場合、種、苗、収穫物などの譲渡・販売は法律で禁止されている場合があります。
栽培ステージ
栽培期間: 130日
栽培完了まであと120日
種まき
土の準備
2025-05-25ごろ
土作り
20
GT
畝作り
20
GT
元肥入れ
20
GT
種まき
2025-05-28ごろ
発芽
2025-06-01ごろ
生長期間
2025-07-27ごろ
土寄せ
20
GT
間引き(1回目)
20
GT
敷き藁
20
GT
土寄せ
20
GT
間引き
20
GT
支柱立て(直立式)
20
GT
誘引
20
GT
追肥
20
GT
開花
2025-08-06ごろ
人工授粉
20
GT
果実肥大期間
2025-09-03ごろ
鳥獣対策
20
GT
追肥
20
GT
摘果
20
GT
収穫期
2025-09-24ごろ
保存・貯蔵
20
GT
収穫
20
GT
種取り
20
GT
終了期
2025-09-25ごろ