エゴマ

在来種

シソ科

一年草

株間50cm

Now:終了期

Stage passed 536 day(s)

種まき適期は4月下旬~6月上旬で、収穫までは約60日です。エゴマはヒマラヤ山脈から中国南部が原産地のシソ科の葉野菜です。ゴマとついていますがシソの変種です。葉には独特の香りがあり、生で焼き肉に巻いて食べたり、天ぷらにしたり、塩漬け(漬け物)にすると美味しく食べられます。穂や実も食べることができ、実はαリノレン酸が豊富でエゴマ油の原料としても使われています。

Cultivation stage

Cultivation period: 177 day(s)

-537 more day(s) and we'll be growing finish.

終了期

土の準備

Around the 2023-11-10 day(s)

畝作り

20

GT

元肥入れ

20

GT

土作り

20

GT

種まき

Around the 2023-11-14 day(s)

べた掛け(乾燥防止)

20

GT

種まき

20

GT

発芽

Around the 2023-11-18 day(s)

生長期間

Around the 2024-01-06 day(s)

間引き(1回目)

20

GT

土寄せ

20

GT

間引き(最終)

20

GT

収穫期

Around the 2024-03-02 day(s)

料理(保存・貯蔵)

20

GT

収穫

20

GT

土寄せ

20

GT

土寄せ

20

GT

開花

Around the 2024-03-23 day(s)

結実

Around the 2024-04-20 day(s)

収穫期

Around the 2024-05-04 day(s)

収穫(花穂が黄色くなったら)

20

GT

種取り

20

GT

終了期

Around the 2024-05-05 day(s)