https://copain202510.peatix.com/view

イベントについて
\ 朝からリフレッシュ!都会の屋上で【朝活】/
大手町ビルの屋上に広がる約4,000㎡の特別空間「SKY LAB」をご存じですか?
丸の内ポイントアプリの登録で、どなたでも入場できるのに、まだ訪れたことのない方も多いのでは?
今回の【朝活】は、その「SKY LAB」を探検する特別ツアー!当日は特別にオープン前の時間に散策してみます。
■ 見どころポイント
・都会の屋上でリフレッシュ:ワークエリアや芝生広場で、ビジネス街の真ん中とは思えない解放感を体験。
・植物観察ツアー:ゲストの佐藤さんと一緒に、屋上や農園内の植物を五感でじっくり観察。
・ハーブ収穫体験:会員制屋上農園で、普段はできないハーブの収穫を楽しめます。
・大手町観音:これまでは年に一度しか開帳されなかった観音様。
屋上からは、超高層ビルの合間に広がる丸の内仲通りや大手町の森の緑を一望!
「ここ、本当にビジネス街のど真ん中?」と、ビジネス街のビルの屋上にいることを忘れるほどの、植物のパワーを感じていただけることでしょう
■ ゲストの佐藤さんと一緒に、屋上庭園の在来種の野草や季節の植物を観察。
農園では、エリアの環境保全プロジェクトの紹介や、育てている野菜・ハーブを見て回ります。
ちょっぴり収穫体験や、ハーブを使ったハーブティーの試飲もできちゃうかも♪
※大手町ビル屋上「SKY LAB」にて終了・解散となります。
お仕事前の爽やかなひととき。
都会の自然にふれて、真ん中でパワーチャージしましょう!
<詳細>
■日時
2025年10月21日(火)7:30-8:30
■集合場所
大手町ビル 1F 中央エレベーターホール
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル 屋上
※フクロウの旗を持った人を目印にしてください
■雨天時
小雨決行・荒天時は中止
■対象
どなたでも
■定員
20名(先着順・事前申込制)
■参加費
ひとり500円
■持ち物
必要に応じて雨具や日傘・帽子などの日除けグッズ、飲み物、筆記用具など
■ゲスト
佐藤 真人(さとう まさと)氏
インタープリター/NPO法人生態教育センター
玉川大学農学部農学科卒業後、環境教育に携わりたいという思いから、東京環境工科専門学校に入学。2008年NPO法人生態教育センター、(株)生態計画研究所に入社。
子どもと自然との関わり方について伝える「保育ナチュラリスト養成講座」の講師を行うほか、企業のCSR活動への協力事業として、様々な地域で生物調査や観察会などを行っている。
■共催
東京建物株式会社、三井物産株式会社、三井不動産株式会社、三菱地所株式会社、エコッツェリア協会
※東京建物、三井物産、三井不動産、三菱地所の4社は「大丸有エリア生物多様性連絡会(事務局:エコッツェリア協会)」を組成し、生物多様性に配慮した質の高い都市の緑のネットワークを形成に向けて取り組んでいます。
■協力
The Edible Park OTEMACHI by grow コミュニティチーム
▼grow
https://grow-agritainment.com/grow
■注意事項
・ご都合が悪くなりキャンセルされる場合は必ずご連絡をお願いします。
・定員になり次第受付を終了いたします
・天候等により、やむを得ずプログラムの中止や一部内容を変更して実施する場合がございます。
・プログラム中止・変更の際は各プログラム開催日の前日15:00までにお申し込み者へご連絡を差し上げます。
ーーーー
大丸有シゼンノコパンとは
ソトへ出よう。
ソトを知ろう。
同じ場所で見ているのに、
見る人によってぜんぜん見え方が違う自然。
スペシャリストと共にいつものまちへ出かけると、
いままで気づかなかった自然が
あなたの目の前にきっと現れます。
シゼンノコパン(『コパン』は仏語で『友達』)は、
皇居からつながる、大丸有(大手町・丸の内・有楽町)
の自然を通じて、人と人、人とまちがつながり、
新しいコトをみつける場です。
★『大丸有シゼンノコパン』では、大丸有(大手町・丸の内・有楽町)を舞台に、「まちの四季」「まちの生きもの」「まちの星空」「緑地を探ろう!」をテーマにしたプログラムを開催しています。
-
-
イベント住所
〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目6-1
大手町ビル屋上SkyLAB内
-
受付終了日時
2025年 10月21日 07時30分
イベント期間
2025年 10月21日 07時30分 - 2025年 10月21日 08時30分